自死遺族になってから知ったのが、「自死遺族を支援する」とうたう団体(任意、法人を問わず)の多さです。
2006年に「自殺対策基本法」が制定されて以来、さらにその数が増えてきたのではないでしょうか。
たとえば、お買い物をする時に選択肢があることは嬉しいことです。
高価だけれど品質の良い商品にしようか、品質はさておき安価で懐に優しい商品にしようか、デザインを重視するか何より機能を重視するか等、自分の価値観と懐具合によって商品を選べるのはありがたい事です。
自死遺族の支援も似ているのでは、と私は思います。
身近な人を突然亡くした時に、どんな支援が選択肢としてあるでしょう。
1)専門的な知識を修得した医師やカウンセラーによるカウンセリング、あるいは投薬。
2)宗教家や思想家の言葉。
3)同じ経験をした先輩遺族に話を聞く、もしくは聞いてもらう。
4)気持ちよりなにより、まずは法的なアドバイス(瑕疵物件の問題や債務整理等)。
5)(あるいは、もう思い出したくない、忘れてしまいたい、そうしないと生きていけない、という人も間違いなく存在します。)
「レスパイトハウス」は、そのどれにも該当しません。
理事は全員自死遺族なので、強いて言うなら3番と思われるかもしれませんし、その役割ができないことはないと思います。
でも「レスパイトハウス」は、治療ではなく思想でもなく、「場所」が存在するだけです。
送り出すご家族も「そこに行くなら安心」と理解して送り出してくれる確実な保養所。
私たちには何もできません。ただただ、安心して過ごせる家を、常にきれいにしてお待ちしたいと考えています。
身近な人を亡くした悲しみを忘れたい人も、忘れたくない人も、身近な人を亡くしたことで、生きることが以前より難しくなってしまっている方が、いつでも「ちょっと一人になりたい」と思う時に待っている場所。
そんな場所が日本にひとつくらいあってもいいと思いませんか?
私たちは発起人であり、運営者でしかありません。
このプロジェクトに賛同してくださった皆さんが、「自分もいつか行くかも」というお気持ちで、1000円程のご寄付をしていただければ、あっという間にレスパイトハウスは完成すると思います。
日本で、年間に自死で亡くなる人は2万人以上。たとえば家族が4人いたとしたら、自死遺族は年間8万人も生まれていることになります。
これが、親戚や職場の同僚や、かつての級友が、と考えたら、いったいどれだけの人が、自死で亡くなった人を思い苦しい日々を過ごしていることでしょう。または、ご遺族の同僚や知人友人も、どう声をかけたらいいのか、胸を痛めている方もどれだけいることでしょう。
「レスパイトハウスっていうのがあるんだって」と、いつか誰かに勧めたくなる場所を、作りたいと考えています。
(クラウドファンディングで寄付を集めるという手法もありますが、今のところする予定はありません。その理由はまたいずれ)
「一般社団法人カナリアハート」の公式サイトはこちら⇒ https://canariaheart.org/