2020年01月09日

新しい一年が始まりましたね。

新しい一年が始まりました。
昨年の社団法人設立にあたりお世話になった皆様、
当法人の活動を新聞やラジオ等で見聞きし関心を持ってくださった皆様。
そしてご寄付を賜った皆様には、心より感謝すると共に、皆様にとって
佳き一年でありますように心からお祈り申し上げます。

生きていく上で何を一番大切にするかは、人それぞれだと思います。

つい先日、小さいお子さんを残したお母さんが亡くなり、その後お父さんが再婚しようとしたら他人に責められた、
という出来事をツイッターで見つけました。

お父さんは、自分が間違っているのだろうかと自問自答。

でも、そもそも他人の人生の選択について批判することができる人は、何様なのでしょう。
その人の生まれた時から培った人生観や今置かれている状況や、その他幾千幾万の状況を全て把握することなど他人にできるはずもありません。

ただその時の感情で他人の意思決定を批判することは、やめてほしいと思いました。

身近な人を突然亡くした人たちはみんなわかっています。

「自分があの時ああすれば助かったかも」「自分の一言で故人を傷つけたのではないか」「自分がもっと早く病院に連れて行ってあげれば」
「自分が」「自分が」
と、わが身を振り返り自分の非を探し回るのです。

そんな中でようやく決めた大きな選択も、心ない(心ないという言葉は深いですね)他人の一言で揺らいでしまう。
近い人の喪失がどれほど自身のアイデンティティを崩壊させ、全てに自信がなくなるのか。

気にするなという言葉がけもむなしいばかりですが、どうか故人を思いながらも、自分が生きていく方法を探していかれますようにと
心の中で応援するばかりです。

わかってもらえない辛さも、孤独感もあります。でも実は同じ思いを抱えている人が全国にいます。
そのことだけは忘れないでいましょう。お互いに。IMG_9874.JPG
レスパイトハウスの建築予定場所の脇にぴかっと光るマンリョウ。
posted by カナリアハート at 13:22| いろんなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

屋久島に引っ越し完了しました。

5003E521-BE5B-44AC-ABD4-8E9F8966F85E.jpeg

レスパイトハウスプロジェクトに関心をお持ちくださり、ブログをお見守りくださる皆様、いつもありがとうございます。

この夏の天候はいつもにもまして異常だったようです。
異常な暑さ、尋常ではない大雨、そしてまた暑さ。
各地で大きな被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く普段の生活に戻れますように祈っております。

私は、やっと屋久島に引っ越しを果たしました。画像は、フェリーで撮影した屋久島上陸の日の朝日です。

自分自身のために静かな島に身を置きたいと思ったのがきっかけですが、せっかくならこの地で同じ思いを持つ人たちを受け入れできたら、と自分の住む予定の土地から海を眺めて決心してから2年が過ぎ、やっと屋久島に引っ越したのです。

16年乗っている軽ワゴン車(エアコンが壊れて直らない)で、愛知から大阪まで高速道路をひた走り、鹿児島行きのフェリー「さんふらわあ」に乗ったのが8月16日のこと。この上なく暑い日でしたが、愛車は壊れることなく無事に大阪まで走りぬいてくれました。
亡き息子を小学生時代から乗せていた車なので、どうしても手放せなく、結局屋久島まで一緒に来てくれました。あと何年か屋久島で活躍してくれることでしょう。

そして今、自分が住む小さな家を建てています。とにかく静かに暮らせるための小さな家です。9月末には完成する予定のようです。今は集落の中の空き家を紹介していただき、様々な作業をしています。まずは自分がこの土地に腰を落ち着けてから、レスパイトハウスの建築にとりかかりたいと考えています。

御手紙を出すべき方たちに出していません。今から、この地から発送しますので今しばらくお待ちください。

レスパイトハウスは、土地の整地は済んでおりますが、これから間取りを考え、建築に取り掛かる予定でおります。
なかなか具体的な進捗状況をお知らせできませんが、少しずつでも、屋久島の風景だけでもブログでお見せしていければと考えております。
引き続きお見守りいただければ幸いです。




posted by カナリアハート at 21:13| いろんなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

ご寄付の状況について【2019年7月31日現在】

476BF307-0BDE-4617-8C87-A392DD3A8292.jpeg
7月の屋久島の浜にて。ハマユウが群生していました。


いつの間にか梅雨も明け、途端に耐えがたいほどの暑さがやってまいりました。

私事で申し訳ないのですが、6月には亡き息子の命日があるので、5月辺りから段々と気持ちが落ち込んでいき、命日を過ぎると無気力になってしまうのが毎年の事と自分ではわかっているのですが、カナリアハートの取り組みやレスパイトハウスに関心をお持ちの皆様には、進捗状況を知る術もなく、ご迷惑をおかけしました。

まずは心よりお詫び申し上げます。

そんな中でも、少しずつご寄付は積み上がっております。定期的に振り込んでくださる方もいらっしゃいます。いただいた手紙には、共感してくださるお気持ちが綴られており、とても励まされました。

他にも御手紙等いただいておりますが、返信が滞っておりますが、必ず返信しますので今しばらくお待ちください。
一歩外に出るだけで、息苦しいほどの熱風にさらされます。家の中でも安心はできません。
どうか皆様、ご自身の健康を過信せず、こまめな水分補給と体温と湿度を気にかけお過ごしください。

***********************

【2019年7月31日現在】
ご寄付総額:6,373,009円

ご寄付の件数は、そのまま共感のお気持ちの表れだと思っています。皆さまの思いを間違いなく形にしてまいります。
これからもよろしくお願い申し上げます。




posted by カナリアハート at 01:56| いろんなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。